
おはこんばんにちわ。
キャンピングツリーくんです。
今回は、実際にスタッフが行ってきた秩父の自然豊かなキャンプ場をご紹介します。
キャンピングツリー所沢営業所から約1時間半で秩父に行けるのは有名(?)な話ですが、埼玉県の豊かな自然を楽しめる観光地といえばまず候補に上がるのがこの秩父ですね。埼玉県民はみんなそうです。はい。
キャンピングカーで秩父に行ったらぜひ一度体験していただきたいのが、満点の星空の下で楽しむキャンプですよね。今回はそんなキャンプを川のせせらぎとともに楽しめる「武甲キャンプ場」さんで車中泊してきましたのでご紹介します。
夏も夏、真夏に行ってきたので夏っぽいことを全部詰め込んだ内容になりますので、まんま同じことをしても楽しめると思います。夏の旅行の参考にしていただけたら嬉しい限りです。
武甲キャンプ場へのアクセス
最寄り駅は秩父鉄道の「横瀬駅」で、実は駅から徒歩10分ほどと駅チカにあります。ご友人などと集まる場合は、現地集合や横瀬で乗り合いもできるので、旅の予定の幅が広がりますね。道中は花園ICから40分ほど走るのでスーパーやホームセンターなど寄り道もできます。近くにはコンビニもあり(助かります)。
夏を満喫した詰め込みスケジュール
移動距離:154km(約3時間)※移動のみ/概算往復
↓ | 9:00 | キャンピングツリー所沢営業所 出発 |
76.2km (約1時間30分) | 10:30 | 武甲キャンプ場チェックイン &テントサウナ組立て |
↓ | 12:00 | テントサウナでととのいの境地へ |
↓ | 14:00 | BBQ |
↓ | 17:00 | 温泉(武甲の湯) |
↓ | 19:00 | キャンプファイヤー |
↓ | 20:00 | 花火(持ち込み) |
↓ | 22:00 | 怖い話で盛り上がる |
↓ | 24:00 | 車中泊 |
↓ | 9:00 | 朝ご飯 |
↓ | 10:00 | チェックアウト |
76.2km (約1時間30分) | 13:00 | キャンピングツリー所沢営業所 帰着 |
翌日は仕事の都合もあり早めに帰着ていますが、秩父は神社や自然豊かなスポットがたくさんあるので、観光でいく時は帰りに色々寄っても楽しめます。
我々は撮影などしながらだったので、かなりバタバタと慌ただしく常になにかの準備をしていましたが、それくらいの方が次々とイベントがあり楽しめるのでオススメです。(ゆったりするのももちろん良いです)
武甲キャンプ場のご紹介

武甲キャンプ場は同じ敷地内に大きく分けて3つの施設に分かれています。
- 温泉施設「武甲温泉」
- キャンプスペース「武甲キャンプ場」
- 宿泊棟「武甲の湯別館」
※それぞれ独立した建物で予約の連絡先が違うので注意が必要です。
受付(武甲温泉)
この日はキャンプ場の受付も武甲温泉のフロントで行いました。平日にも関わらず日中から賑わっており地元民に愛される温泉ということがよく分かりました。


夕方にお邪魔しましたが、広々とした内湯と外湯はとても居心地が良く、地元民に愛される理由がよく分かる温泉でした。もちろんサウナ・水風呂もついてます。
キャンプサイト
キャンプサイトは面積が広く、川沿いや木々の下など様々ロケーションでテントを張ることができます。

設備
武甲温泉の駐車場からすぐ隣に水場などの設備がまとまっています。
人の出入りが気にならないようキャンプサイトからは少し離れており、使いやすさを感じます。
なお、キャンピングカーを外部電源で充電できる「電源付きサイト」は無かったので、外部電源を使う予定の方はご注意ください。
武甲の湯別館(宿泊棟)
宿泊棟はコテージのように独立しており、4名まで宿泊できるちょっとした秘密基地感があります。それぞれに一台分の駐車スペースがついています。
受付も一つの建物として独立しており、こちらでチェックイン/アウトができます。
https://www.buko-camp.com/
武甲キャンプ場で遊んだ動画
スタッフが実際に武甲キャンプ場で色々な体験してきた様子を動画でお伝えしています。秩父へ行く時にぜひ参考にしていただければ幸いです。